いつもニコニコいい家族♪

子宮内膜症だということがわかりました。色々不安ですけど、家族のため笑顔で毎日を過ごしていきたいです。

子育てで譲れないこと。

だんだん子どもたちも大きくなってくると、家庭だけのやり方ではくくりきれない部分が出て来ました。

 

最初はDSだったかな。

 

ゲームなんて大人になってからもできるんだから、わざわざ小さいうちからやらせたくないな。

それだったらその時間、本を読んだり折り紙をしたり、ボードゲームで遊んだりして過ごしたいな。

 

そう思っていました。そしてしばらくそうしていました。

 

でも周りの(友だちの)様子で、完全にやらせないのは無理があると判断。

 

時間を決めたり、ノーゲームデーを作ったり、他にも我が家なりにルールを決めて子どもたちもゲームをするようになりました。

 

そういうことがチラホラあります。

 

こちらに引っ越してからまず愛のチャイムが違うことに戸惑いました。

 

以前は5時だったんです。

 

みんな五時になるとちゃんと帰りますし、高学年になると近所の友だちと少々遊んでもう終わりです。

 

でも、5時に帰ってくるのと、6時に帰ってくるのでは全然その後の時間の流れが違うんです。

 

家庭学習、自主学習の定着を強く促していますが、(全国的にでしょうか?)

 

5時に帰ってくるのと6時に帰ってくるのとでは全く違います。

 

はじめのうちは5時に帰らせたり、5時半に帰らせたりしていたのですが、一人で帰って来てほしくないので、今はみんなと一緒に暗くなる前に帰ってくるよう伝えています。

 

市役所の人に「6時では遅くありませんか?」と投げかけたいくらい^_^;

 

そうやって娘側に譲る場面も少しずつ増えて来ました。

 

でも言葉の使い方は友達寄りにはなってもらいたくありません。

 

この辺の子はびっくりするほど言葉遣いが悪いです。

 

引っ越して来た時、本当にびっくりしました。

 

そこは本当に染まってほしくない。

 

言葉は人柄があらわれると思うので・・。

 

何も「品良い、正しい言葉を使いなさい」とかではなく、乱暴な言葉は使わないでほしい。ただそれだけです。

 

自分は当たり前と思って、普通だと思って使っていても、乱暴な言葉は人を傷つけてしまうこともあるので・・。

 

そこはしっかり伝えていきたいと思っています。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎

 

久々の断捨離。

 

久々にコースターを断捨離しました。

 

昨日、木のコースターが届いたので。

 

一年ほど前、リネンの素敵なコースターを見つけて購入したのですが・・真ん中でパッチワークしてあり・・とても素敵だったのですが、厚いリネンの生地で、縫い目も硬く、グラスが安定しなかったのです。

 

それで使えていなかった。

 

私には使いこなすことができませんでした。

 

木のコースター、やっぱりあたたかみがあって素敵でした‼︎

 

木のスープカップや、木のお皿も素敵だけど、木製のお箸さえもカビさせてしまう私。

 

まずは木のコースターを大事に大事に・・でもたくさん使って、お手入れの方法に慣れていきたいと思っています。