いつもニコニコいい家族♪

子宮内膜症だということがわかりました。色々不安ですけど、家族のため笑顔で毎日を過ごしていきたいです。

スマホ依存。と家でのルール。

スマホの平均使用時間、高校生は4時間から5時間とのこと。

 

これ…本当なのかな?と思います。

スマホについては使い初めの時から、ルールをつくっていた我が家。

 

よく言われている海外のルールを参考にして作ったと思います。

 

…が!!

 

子どもの性格によって難しいんですよ。守らせるの泣

 

 

ゲームとか、昔は使用時間厳しくしてました。

守れなかったら、厳しく1週間使用禁止…なんてこともできてた時もあります。

 

でも、それが一変したのが娘が中2夏。

 

ほんっとうに色々理由をつけて守ることができなくなりました。

 

思春期、反抗期も重なり、どんな手を使ってもスクリーンタイムは伸びていく。

 

親が甘い!と思われるかもしれないけれど、無理でした笑笑

頑張ったけど、、

 

もともと勉強が苦手な娘が、スマホを手にして(高校生までは家族共用スマホSNSをはじめると…それはそれは大変でした。

 

いやー、こんなにハマってしまう?と思うほどのどハマり。

 

成績はどんどん下がる。

それでも受験生になれば変わる?と思っていたけどまるで変わらず。

 

勉強を頑張る。ということができず…スマホを手にするまで頑張っていた分の内申点で入れる学校へ推薦で…という形になりました。

 

そして、今に至ります。

でも、勉強をする姿がほとんど見られず、今回のテストは受けもしなかった。

 

スマホ使用時間は10時間を超えない日はほとんどなく、12時間とか。それ以上の日も。

 

おそらく起きている間中なのです。

 

中2以前は、色々趣味のある子でした。

やりたい習い事もあってたくさんしていたし、絵を描くことや、手作りなんかも大好きな子だった。

 

でもそれが、本当変わってしまった。

ピアノも練習しなくなり、お琴も上手だったのに全くやらなくなって、習い事に行くのさえ嫌になって…。結局やめてしまいました。

お習字は、なんとか最後の級が取れるまでは続けたけれど…

 

コロナが流行り始めて休校になった時も、色々やることがあったんです。

家族で映画を見たり、アニメを見たり、刺繍や手作りをしたり。

 

でも…もしかしたら、その時SNSをしていなかったから、休校中に、繋がれてる子達がいて、自分だけ繋がれていなかった寂しさの反動があったのかな…と思ったり。

子どものため。と思っていた私の子育てが、娘にとっては苦痛でしかなかったのかもしれません。

自己満足だったのかな。

 

とにかくスマホを手にして以降…というかSNSをし始めてから、本当にそれだけになってしまった娘。

ルールも抜け道抜け道を探して守らなくなった。

 

人と比べるということに敏感な年頃ではあったし、今でもそうだけど、そんな娘にとってインスタやTwitterTikTokと上手く付き合うのは難しいです。

ゲームもそんなにハマる子では無いのに、ツムツムだけは別。

なぜなら、繋がってる友だちとのランキングがあるから。

 

SNSが影響して心が疲れて不登校…。そんなことも言い過ぎでは無いと思います。

私も、そうなってほしくなかったのに、努力してたつもりだったのに何がいけなかったのだろう。

でも、その時その時でベストだと思う方法を選んできたつもりだったけれど…

スマホ以外に楽しいことって無いのかな。

 

何もしたくない時は、よくぼーっとしていた私。

ぼーっとする。ということさえ多分知らない娘。

 

何が違ったんだろうな。