金曜日、あんなことがあったのですが、今日登校していきました。
夫は「偉いね」って言ってたけれど、「偉い」という言葉に違和感。私はなんていう言葉で表現していいのか分からない。
でもなんか、偉いとは違う気がする。
昨日高校のクラスメイトとお出かけして、その中で少し気持ちが落ち着いたのでしょうか。
夫婦で考えが違うのは仕方ない。
ずっと別に住んでいたのだから仕方ない。
でも…なんかモヤモヤする。
昨日は学校に行った娘ですが…
帰ってくるなり…
友だちに「◯◯(いつものメンバーのうちの1人)がM(娘のこと)がくると、クラスの雰囲気悪くなるし気まずいから、学校にもう来ないで欲しいって言ってたよ。気にしないでー。」と言われたそう。
娘自身、休みがちなので、自分が登校すると少し気を遣われることは分かっていました。
それでもどうにか登校する日々でした。
なのに…
言ってきた子も、どのようなつもりで娘に伝えたのかな。心が辛くて体が辛くて休んでると思っていないのかな。
忠告なのかもしれないけれど、今の娘にその忠告は酷です。
親としても辛いです。
大人だったらある程度受け流すことができる。
でも、高校生にはきついと思います。
「忠告ありがとう。気にしないね。」とはいかないと思います。
みんながそう思ってるのかな。行かない方がいいのかな。そう考えてしまうと思います、、
切ないです。
娘なりに頑張っていたのに。
中3の時に側弯症を発症して、どんどん悪化して…腰痛がひどく、長い間歩いたり、走ったり、立ちっぱなしが辛くなり…高校生活を充実させたものにしたいから、入学に間に合うように手術をして…希望いっぱいに入学したのに、こんなことになって…
でもまだ希望は捨てていないから、どうにかクラス替えまで…と頑張っているのに…。
悲しいな。辛いだろうな。
今日、娘は登校しました。
これからのことを考えるにあたって、いろんな人に話を聞いています。
そうすると、知らなかったことがいろいろ。
通信制があるのはもちろんですが、今は予備校が高卒資格が取れるコースを併設してたりするんですね!
時間も結構自由で勉強が苦手な子でも取り組みやすそう。
その中で…お互いの子供の話をしていた時…娘の話になって…
「えー、でも、カウンセリング嫌がらずに行ってるんでしょ?だったら変わりたいって思ってるってことだよねー。」と。
え!!!そうじゃん!!と思ったんです。
できないことばかりに目がいって、心がモヤモヤしていて、そこに全然気がつかなかった…。
そこで何を話してるのかなどは詮索しないようにしているのですが、そうだそうだ、嫌がらずに通えてるってことは、それですでに一歩なんだ!!
気がついてあげられなくてごめん…。
我が町の図書館は、割と漫画が置いてあります。
読みたいなーと思っていた漫画が置いてあって…
夫婦で一気読み。
笑ったし泣きました。
小説も好きだけど、漫画も好きな私。
ある程度の年になったら、置き場所問題云々で、いつの間にか読まなくなったけど…図書館で借りれる漫画もたくさんあるから、また読んでいこうと思います。
今日、娘は欠席しました。
昨日行ったし、今日も行くつもりで寝ていたから…起こしたのですが起きず。
この「起こす」というのが結構負担になっています。
お互い。
もう3学期で、留年、自主退学なんかも視野にチラついているので、どうしても起こすとなると躍起になってしまう。
でも…起きる時は起こさなくても起きるのですよ。
だからまた、明日からまた「起こさない」選択で行こうかな。
このやりとり、息子にとっても負担だと思うんですよね。朝からこの光景。
娘のことだけでなく、息子のことも同じくらい手をかけたい。
夫に話ができないから…と、息子が私のカウンセラーがわりになるというのは絶対にいけないこと。
これは…私もエイヤー!と心を決めて働いてしまっても良いかもしれません。
私は私で自分の人生を。
仕事をして娘の将来も考えて、色々調べて…それが娘のためになっているかといったらなっていないような…。
自分でどうにかしなきゃならないってなるのを待つのが良いのでしょうか。悩むところです。
今日、娘は登校しました。
ふと…思ったのですが…娘ってもしかして燃え尽き症候群とかだったりするのかな…と。
燃え尽き症候群って、めちゃくちゃ勉強ガッツガツで頑張った人とか…そんなイメージだったけど…
推薦入試でもストレスはかかるわけだし、入試→側弯症手術…と、1ヶ月もしない間に経験して…そして復帰後すぐに卒業式があったり入学式…考えてみればかなりハードでした。身体はもちろん心も。
そして晴れて高校生になったら、なんか思ってたのと違う。…というのが重なったりで…負担かかってたんだろうな…。
✳︎✳︎
今年…今年中に…英検を受けてみたいな。と思っています。
英検って学生さんが受けるイメージだけど…大人が受けるのどうなの?とずっと考えていたのですが…娘が使わなかった参考書や単語帳があるので、せっかくだから挑戦したいと思っています。
あー、ちなみに私。中学までは英語、普通に好きだったけど、高校になったら「???」先生何言ってるの?分からないよ?というレベルです涙
英語がわかるようになる夢はずっとあるけれど、「???」分からないよ?聞き取れないよ?単語わからないよ?状態がずっと続いてるレベルです。
それでも細々と…ほーーそぼーーそと、英語のことは毎日頭にあって、子どもの英語の勉強を一緒にやってやり直しをしたり、文法書はパラパラ見たり…そんな感じ。
そんな私が英検受かったら、娘や息子にも「お母さんが受かったんだから大丈夫でしょ」って言える。なので…頑張ってみようかと…
なにしろ…本当に中学レベルなもんで…二級から挑戦したいと思います。(本当は3級でも良いくらいなのですが、ここは欲張って2級を!!)
頑張ります!!
娘、今日は欠席です。
色々心配なこともあるけど!
なんだかもうよく分からないー!!
サナギの時期だと思って、じっくりじっくり待つしかないかな…
みんなと歩調が違っても、自分で見つけられるまでじっくり待ちたいと思います。(なかなか難しいことだけど)
娘、今日は登校していきました。
クラスメイトの男の子が、盗撮?しているとのこと。
卑猥な画像とかでは無く、ふとした瞬間の見られたくない顔とか…。気の抜いた顔とか…
授業中にエアドロップでクラスにばら撒くそう。
これは嫌だなー…
snsで投稿されてる画像をスクショして保存してそれをやっぱりエアドロップでばら撒く。
あー…嫌だ嫌だ…。馬鹿らしい。
最初は、みんな友達になりたいから繋がりますよね…。
女の子は遊びに行った写真とか、プリクラとか載せるから…その画像のツッコミどころを探してばら撒いて、あーだこーだ言う。
めちゃくちゃ悪趣味。
娘はクラスの男子はブロック済み。誰から誰に回るか分からないから、基本同じ高校の男の子とは繋がっていないみたいです。
人のことは、放っておいて自分の人生に集中してー!!と思ってしまう。
ほんっと人のことに首突っ込みすぎな子たち。なんかストレス溜まってる??
✳︎✳︎
あー、みなさん、どこの家庭もそうだと思いますが…お金がない!!です涙
節約料理がんばります…
早く安心して外で働けるようになりたいです…。