いつもニコニコいい家族♪

子宮内膜症だということがわかりました。色々不安ですけど、家族のため笑顔で毎日を過ごしていきたいです。

梅仕事その2。と読書記録。

梅仕事その2。

 

梅干し。

 

生協さんで梅干し用の梅を注文。

すると、今年は熟れるのが早いそうで、追熟の必要がない、黄色い梅が配達されました。

 

f:id:me-mix:20200610094023j:image

こんなに黄色くなった梅を漬けるのは初めてなので・・どうなるかドキドキします・・

 

f:id:me-mix:20200610094241j:image

 

重石、毎年「買ってないなぁ。来年は買わなきゃな。」と思っていて。でも今年も買っていなくて・・

 

ビニール袋を敷いて、お皿を敷いて、この前漬けた、梅のらっきょう酢漬けの瓶をドン!!

 

計ったら6キロあって・・重すぎかな・・

 

f:id:me-mix:20200610094501j:image

 

読書は川上未映子さんの「乳と卵」。

「夏物語」の前半部分とほとんど話は同じだったのですが、同じ内容の本を二回読む。というのもいいですね^ ^

 

夏物語は読みにくくて、とても時間をかけて読んだのに・・

慣れたのか・・乳と卵は1日で読めて、しかも夏物語で読んだ時より、心にすんなり入ってきました。

 

そして昨日の夕食。

 

f:id:me-mix:20200610094925j:image

シュウマイ

焼き厚揚げ

インゲンと卵のサラダ

 

読書記録。

f:id:me-mix:20200608232340j:image

野島伸司さんの

「スヌスムムリクの恋人」

 

ムーミンがまた読みたくなりました。

 

野島伸司さんの本は3冊続けて読んだので、ここで一旦終了です。

 

今日は図書館に行って、予約してあった本を受け取りに行きました。

 

芥川賞を取った本、以前の本屋大賞ノミネート作品など借りました。

 

自分に合った本があればいいなぁ。

 

どんな本が好きなのか、なんだかまだ、自分でもわからないです。

 

本屋大賞のホームページを見たり、YouTubeで、ビブリオバトルなんかを見て、読みたい本を探しています。

 

あらすじは絶対見てから借りる派です。

怖がりなので、怖い度が高いミステリーや、ホラー、色っぽすぎる描写があるものなんかは苦手なので。

 

怖すぎるミステリーやホラーは避けられても、色っぽい描写は避けられないことは多々あります。

 

若い頃は平気だったんだけどなぁ。

 

f:id:me-mix:20200608232807j:image

今日の夜ご飯は、生姜焼きと生春巻き。

なかなか成長しない自分にモヤモヤ。

ここ数日は題名どおり、自分にもやついていました。

 

義母さんと義妹さん問題を、いつまで悩むつもりなのか問題。

 

たまに義母さんに子育て相談などしてみるのですが・・昨日も、義母さんに「Kちゃんにそんな時期なかったけどね」と。

 

結局は義母さんの子育てがうまくいった話になってしまって、私がうまくない部分が、よりはっきりするだけに。

 

もっとたくさん相談してほしいというけれど、相談すればしただけ、自信をなくす。

 

私の理想は、義母さんと義妹さんのありのままを受け入れること。2人を理解して見て見ぬ振りをすること。気にしないこと。

 

それはわかってるのに心ができない。

 

でも、そうありたいと思うことが意味あることだと思いたい。

 

f:id:me-mix:20200607231403j:image

今日は久々のバターチキンカレー。

ナンも手作り。

 

 

梅仕事2020 その1。

義父母さんが、梅をもいでくれました。

 

昨年までは梅干しのみを漬けていましたが、今年は酢漬けにもチャレンジ。

 

洗って拭いた梅を、同量のらっきょう酢に漬けるだけだそうです。

 

一ヶ月後から食べられるとのこと。

 

f:id:me-mix:20200605105934j:image

f:id:me-mix:20200605105947j:image

f:id:me-mix:20200605105957j:image

 

どんな味なんだろう?

 

梅干しも来週以降に漬けようと思います。

 

毎年2キロずつ漬けていますが・・

夫も単身赴任になって、お弁当も無いので、梅の保存版が毎年増えていっています。

 

まぁいいか・・梅干しは三年たってからが食べごろだとも言うし。

 

 

同居っていいなと考えるように。

今日は義父さんの誕生日。

 

朝、私と娘が義父さんに「おめでとう」を伝えにいくと、「E(息子)もおめでとうって言ってくれたよ。」と嬉しそうな義父。

 

登校する時に言って出かけたようです。

 

こんなやり取りを思うと、同居っていいな。と思います。

 

そうやって良いところを少しずつ積んでいって、総合的に平らにしていけたら良いなと思っています。

 

f:id:me-mix:20200603144611j:image

シフォンケーキをまたまた焼きました。

義父さんお誕生日だから。

ココアマーブルのシフォンケーキ。

ネット検索で探したレシピと、いつもの稲田さんのレシピを合わせて焼いてみました。

 

マーブル模様はやっぱり癒しです。

 

同居して、残念なのは、夫と私の気持ちの間に、ほんの少し隙間ができてしまったこと。

 

夫もそう思っていると思います。

 

でも仕方ないんです。

 

同居して少し隙間ができて、義妹さんがそばに住んでまた開いた。

 

お互いの気持ちは変わらないし、信頼関係だって築けている。

 

でも隙間があいています。 

 

前は私たちはすごく仲がいい夫婦だと、かなりの自信を持って言えていたけれど、今は自信がない。

 

親問題、義兄弟問題ってある意味最強。

 

 

 

 

初エベレス。

昨日は、娘、初エベレスでした。(ベネッセのオプション講座で、オンライン学習塾)

 

難関校向けを謳っているので、我が家は必要なし。と思っていたのですが、

娘の希望で。

 

クラス分けもあるので、難関校希望じゃない子も充分大丈夫。と、休校中のライブ授業でのお知らせで知ったのがきっかけ。

 

昨日は英語だったのですが、初めてということもあり、予習をしてから授業に臨みました。

 

チャットで解答したりするのは、通常チャレンジの英語ライブ授業でもお馴染みですが、通常チャレンジのライブ授業はは録画っぽいところがあります。

 

でもエベレスは最初から最後までライブなので、オンラインの塾です。

他の生徒さんとの繋がってる感も強く感じます。

 

分からないところも、チャットで質問すれば返答してくれます。

 

難関校向け・・不安・・と思っていましたが、クラスが分かれていて、基礎問題中心のクラスもあるので(娘はそちら)印象良しでした。

 

授業終わりに理解度チェックテストなどもあります。

 

週に2回授業があって、次回は数学です。

 

 

f:id:me-mix:20200602080625j:image

昨日は、シフォンケーキを作る時に余る卵黄で、プリンを作りました。

 

f:id:me-mix:20200602080715j:image

今日の朝ごはんはワカメおにぎりとインスタントのお味噌汁でした。

 

昨日の花火、我が家の二階から少し見ることができました。

 

みんなでワーワー言いながら、花火が見られるその時が、早く来るといいなあ。

日記を書くということ。コーヒーマーブルシフォンケーキ。

昨日もシフォンケーキを焼きました。

f:id:me-mix:20200601054741j:image

コーヒーマーブルシフォンケーキ。

 

相変わらずの生クリームたっぷり。

 

マーブル模様、なんだか癒し。

 

抹茶、コーヒーときて・・あとはココアかな???

 

 

義妹さんの草取りの件でモヤモヤしていた私ですが、

昨日は義父さんが。一人で草取りを黙々としている私がなんだか・・

 

あぁ、モヤモヤがまた続きます。

 

夫には、義父母さん、義妹さんの件は、真面目な感じでは言わないようにしています。なるべく。

 

切羽詰まった感は伝わらないけど、それでも聞いてくれた方が良いので。

 

思いつめたように、暗く言うと、なかなか上手く伝わらない。

 

でも、昨日はなんとなく、黒い自分がチラついた様子。

 

夫は「なんでそんなに怒るのかなぁ」と。

「嫉妬してると思われるし、妬んでるみたいだし、時間の無駄だよね」と。

 

ですよね。

確かに。

 

私が感じているのは、客観的に見たら、ただの嫉妬だし、妬みっぽい。

 

「やっぱり夫に話してもそう取られてしまうんだなぁ」と。

 

だけど、そういう客観的意見も大事だよな。と思ったりもします。

 

妬みというより、本当は・・と言いたいところですが、きっと簡単な言葉にすると嫉妬とか妬みとか、そうなってしまうのかなぁ。

 

醜い言葉を自分に見つけるのは辛いけど。

 

苦楽を共にする。どんな想いも共有する覚悟で結婚したけれど、こういう話は共有できないな。と感じます。

 

私だって、自分の親や兄弟の悪口を言われるのは辛いですから。

 

本当はもっと、大爆発して「こんにゃろう!!!」と聞いてもらいたいけれど。

 

だから、こうやって日記にツラツラと書くことが、私にはとても発散になっています。

 

普通に見たら、嫉妬、妬みとしか思えない気持ちだろうけど、もしかしたら、

「分かるよ、そうじゃ無いんだよね、自分がそんな風な人間だとは思ってなかったから、自分だって辛いよね」

と、

分かってくれる人が、どこかにいて、どこかで共感してもらえるかもしれないと、思いながら書くことが、発散につながっています。

 

今日から、子どもたち、給食が始まります。

「新しい生活様式」という言葉がよく聞かれるようになりました。

なんだかモヤーとしていますが、しっかり考えていこうと思います。